夢窓疎石

改革、改革と念仏のように唱える政権。借金まみれの国らしいが、その金はどこに?
長年の自民党政権がつくった借金、いろんなところで使って、いろんな企業が金を回し、
その過程で蓄えて来た人たち、今度は『改革』という新たな手法でまたお金を蓄え始めている。

貧乏にお金が回ってくる『改革』という念仏はないのでしょうか?

昔、中国から禅宗が入ってきて、京都の朝廷と対立する鎌倉武士に保護されて勢力を伸ばしました。
その時代の僧侶のなかに、優れた空間プランナーでもあった夢窓疎石という僧侶がいます。
彼の造る『庭園』はその後の時代に多大な影響を与えたとのコト。
私は彼の偉大な仕事より彼を的確に捉えて表現されているだろう肖像画、肖像彫刻に
大変興味があります。
現在にいたるまで無数の肖像画及び肖像彫刻がありますが、『夢窓疎石』像以上の、
その時代の精神性、時代の空気を感じさせてくれる作品はないと思います。

枯山水』『禅』にもっともふさわしい顔つき?である。

『改革』にふさわしい肖像画があるとするならばどんな感じなのでしょう。

まさか、あの、マスメディアと親しい『天然顔○理×臣』、、